看護部教育体制

看護部方針

教育方針

1.患者ひとりひとりの人権を尊重できる看護師の育成
2.チーム医療を実践でき、コミュニケーション能力の高い看護師の育成
3.安全・安心できる医療・看護が提供できる看護師の育成

教育目標

1.質の高い看護技術を目指し、看護技術チェックリストの必要性を周知させ、習得項目をクリアしていく
2.院外研修に積極的に参加し、院内で研修報告会をしていく
3.クリニカル・ラダーの導入を1、2年目は実施・評価し、今後の運用に役立てる

教育体制

新人看護職員教育
年間の教育計画に沿って段階的に研修をすすめていきますので、新人の方も安心して勤務できる環境です。
「看護技術チェックリスト:全143項目」を活用し、質の高い看護技術を確実に習得していくのと同時に、
院内外の研修への参加していただけます(勤務調整いたします)ので、幅広いスキルや知識を身につけられます。

<目標>
①指導をうけながら、マニュアルに沿って実践できる
②メンバーとしての役割が理解できる
③社会人・組織人としての自覚を持ち、責任のある行動ができる

<新人看護職員 年間教育計画>

 

看護師の教育体制(年間研修計画)
入間川病院では、通年での研修を行っています。
看護技術に不安をお持ちの方、アセスメントが苦手な方、全く違う領域から転職の方、
これから目指す資格が明確な方などなど、一人ひとり満足のいくキャリアとなるよう、
しっかりサポートしていきます。

<看護部 年間研修計画>


 

看護補助者教育
年間の研修計画に沿って日常の業務に必要な知識、技術、接遇を身につけられます。
未経験の方も業務の不安がないように、チームでサポートしていきます。

<研修目的>
①チーム医療の中で看護チームの一員として自己の役割を認識し、
 業務の必要な知識・技術・接遇を身につける
②病院の環境を知り、日々の業務を安全に、医療スタッフと協力しながら実践できる
③社会人として自覚・責任を持つ

<看護補助者 年間研修計画>

 

認定看護師取得支援

当院には認定看護師の取得支援制度があり、申請・承認の場合、すべて業務扱いで受講できます。




 

 看護部募集案内 (採用パンフレット)

 

 サポート制度 (借上げ社宅・保育室など)

 

 お仕事説明会 (看護師・看護助手対象)


 

交通アクセス

〒350-1307
埼玉県 狭山市 祇園17-2

西武新宿線 狭山市駅より徒歩4分

お電話でのお問い合わせ

04-2958-6184

採用担当